TDCC Laboratory

   HOME ENGLISH                                          

これが雪雲

山本信雄

1.   志賀高原から渋峠

    1994年10月23日(日)に車で長野県志賀高原から群馬県草津温泉へ抜けようとして、志賀高原の最高地点をしぶ峠(草津峠)(国道292号線、標高2152メートル)に向かっている時に、突然冬型の季節風が吹き始めて、激しい風雪となり、志賀高原では見る見る雪が降り積もり、あっという間に約5センチの積雪になってしまいました。まさか、この時期に雪にうとは思いもしなかったので、非常にあわてました。一応、タイヤチェーンは備えてはあるもののチェーンを装着する余裕は全くなく、積雪でスリップして動けなくなる前に、ノーマルタイヤのまま渋峠への上り坂を走り続けるしかありませんでした。このため、積雪の様子を撮影するチャンスがなかったのが残念です。
   この降雪の中、太陽が雲を通してけて見えることもありましたので、雪雲の厚さは比較的うすいようです。風雪の中、渋峠近くまで急いで車を走らせると、渋峠では晴れ間が出ていました。しかし、志賀高原で雪を降らせた雪雲の成れの果てが草津白根山(2018年1月23日昼前に水蒸気噴火が起こり、噴石が当たって、自衛隊員1人が亡くなり、11人が重軽傷を負った。間もなく噴火は沈静化した。)に到る尾根にかっています。それをったのが、以下の写真です。ズームではありませんので、目の前、約300メートルの距離でしょうか。空中に舞っている雪がヴェールのように見えて、輪郭りんかくけるのが雪雲の特徴で、日本海側の雪はこのような雲から降るようです。
   なお、渋峠は、国道として最も標高の高い地点です。2番目に国道で高い地点は、八ヶ岳と蓼科たてしな山を結ぶ稜線りょうせんの中ほどにある麦草むぎくさ峠(日本メルヘン街道としょうされる国道299号線、標高2127メートル)です。


(クリックすると拡大でご覧なれます)



雪雲というものは、こんな小さな雲からも雪ができるのですよ。
これと似た例を次に示します。フジテレビ(8ch)で、
2023年3月15日(水)放送の2番目の番組「世界のミステリー!?2時間SP」
ジャマイカでの気象現象です。 小さな雲から局所的に雨が降る珍しい例
で、雨に太陽光が当たって虹が出来ています。

なお、テレビの画面を、一度、デジタルカメラで撮影していますので、
部屋の家具類が薄く写り込んでいます。

草津白根山にかる雪雲   
雲の下がボヤけているのは、雪が降っている からです。


渋峠しに草津方面の空をながめると
草津方面にはほとんど雲がありません。太平洋側の気候になります。

2.   初冬の北海道

    1998年11月21日(土)に車で札幌から北東30キロの新篠津村を走りました。ここは札幌より雪が多い所です。雪雲からカーテン、または、ヴェールが下がるように俄雪にわかゆきが降ってくる様子を次の画像で示します。ちなみに、札幌市内の積雪はほとんどゼロでした。


(クリックすると拡大でご覧なれます)
雪雲から雪のカーテンが降りてきます。北西の
冬の季節風が画面左から右に吹いています。

雪のヴェールが降りてきます

雪のヴェールが降りてきます(その2)

雪のヴェールが降りてきます(その3)

ヴェールに突入、俄雪です

ヴェールに突入、俄雪です(その2)

ヴェールから脱出、雪雲も薄くなります

青空にウェールが残っています

雪雲からカーテン、または、ヴェールが下がるように俄雪にわかゆきが降ってきます
札幌から北東30キロの新篠津村にて   1998年11月21日(土)撮影


札幌ほとんど雪がありません   1998年11月21日(土)撮影



~ブラウザの「戻る」で 前頁 に戻ります~

~または、下のボタンを押して HOME に戻ります~


HOME

Updated on Dec. 02, 2008, edited by N. Yamamoto.
Revised on Mar. 29, 2012, Jun. 15, 2012, Jan. 23, 2015, Mar. 16, 2015, Jul. 03, 2015, Dec. 15, 2017, Jan. 27, 2018, Jan.29, 2018, Sep. 29, 2019. Jan. 03, 2020, May 05, 2020, Feb. 02, 2021, May 09, 2021, Mar. 30, 2022 and Mar. 20, 2023.